候補者、エージェントへ連絡する時間を削減。進捗管理が容易に



サービス詳細資料 今すぐ無料ダウンロード
私たちウエディングパーク(サイバーエージェントグループ)は、『結婚を、もっと幸せにしよう。』 という経営理念のもと、『21世紀を代表するブライダル会社を創る』というビジョン実現のため、21世紀の成長産業であるインターネット事業に軸足を置き、複数のウエディング系メディアを運営しています。
課題
- 部署ごとに候補者の管理がバラバラで、情報共有や統制ができていなかった
- エージェント各社に対して一気に求人募集情報を伝えられる手段がなかった
決め手
- 新卒・中途を併せて管理できる、アラート機能も豊富
- コスト面が柔軟で導入しやすい
- 人事同士での情報共有が簡単
効果
- 進捗管理がしやすくなり、社内外ともに連絡がスムーズになった
- 応募から候補者・エージェントへの連絡までのタイムラグが減った
株式会社ウエディングパーク様は、以前はExcel(エクセル)やgoogleスプレッドシートで候補者管理をしており、かなり手間がかかっていたそう。さらに、「部署ごとに管理方法が異なる」といった課題も。まとめて管理でき、エージェントへの連絡が一気にできるシステムとしてジョブカンを導入されました。ご担当者様にお話を伺いました。
候補者の管理方法が部署ごとにバラバラで、情報共有や統制ができていなかった。
御社の採用状況や採用手法について教えてください。
現状、中途採用は大手もしくはWeb業界特化のエージェントを通した応募がメインです。最近は、リファラル採用も少しずつ活発になっています。募集職種はエンジニアやディレクター、営業などです。
選考にあたっては、“競争”と”協調”の両方を持っているか、ウエディングパークのことを好きになって一緒に作ってくれそうか……、など。ウエディングパークのカルチャーに合っているかを重視して採用を行っています。
ジョブカンの導入を検討したきっかけを教えてください。
システム導入前は、Excelやgoogleスプレッドシートで管理を行っていました。しかし、部署ごとに候補者の管理方法がバラバラで、情報共有や統制ができていませんでした。候補者を集約して管理するのに、大変な手間と時間がかかっていたんです。
また、エージェントの利用を拡大したいとも考えていました。そのためにも、エージェント各社に対して一気に求人募集情報を伝えられる手段が必要だなと。
こうした課題を解決する方法を模索するなかで、まずは応募経路の分析ができるシステムを探すことにしたんです。
進捗管理がしやすくなり、社内外ともに連絡がスムーズに!
ジョブカン採用管理を選んだ理由は何でしたか?
システムの選定条件は、
1.必要としている機能が実装されていること
2.コスト面
3.使いやすいこと
でした。採用管理ツールのまとめサイトを見たり、人事仲間に話を聞いたりして、いろいろなツールをチェックしました。結果的に、「新卒・中途をまとめて管理できる」、「アラート機能が豊富」、「コストが柔軟で導入しやすい」などが決め手となり、ジョブカン採用管理を導入しました。
ちょうど人事の体制が変わるフェーズだったので、人事同士での情報共有に活用できることも理由の一つでした。
ジョブカン採用管理には、求人ページの作成機能があります。常に最新の情報をコーポレートサイトに掲載することができるので、今期からはこの機能を利用してコーポレートサイトからの応募者も集めていきたいと考えています。
導入後にどのような効果がありましたか?
進捗管理がしやすくなり、社内外ともに連絡がスムーズになりました! 特にエージェントとの求人情報のやり取りが一気にできるようになり手間が減りました。知りたい情報をすぐに確認できるので、応募から候補者・エージェントへの連絡までのタイムラグも減りました。
アクションサマリーで結果入力待ちや日程設定待ちの数値を見て、進捗が滞っている候補者を確認し、プッシュできるようになったのもメリットです。応募書類をweb上で確認できるようになって、書類のやり取りも簡単になりました。
日々、新しい機能が追加されているのですが、まだ全てを使いきれていないので、今後はもっと活用して採用を強化していきたいと思っています。